Contents
どのような失敗をするのか
FXといえば資産運用の副業と考えがちで、国内の業者はレバレッジが制限され損失が出れば追加証拠金を支払うことが求められます。
このため、リスクが高く海外の業者を選びがちですが、実際には詐欺の被害にあうリスクが高いです。海外の業者は無許可営業や日本語が通じないこと、計画倒産をしやすいため、メリットだけで判断すると思わぬ落とし穴にハマることもあります。
中でもせっかく利益を出しても出金を拒否されると無意味になり、このようなことが繰り返され挙げ句の果てには計画倒産になり預けた資金をだまし取られるなどリスクが高いです。
このため、事前に許可を受けて営業し、資金管理で信託保全であるか確かめて選ばないとトラブルが起きやすくなります。
海外の業者はメリットだけをアピールしますが、実際にはデメリットもそれなりにありきちんと見極めることが大事です。
事前に取引のルールを確かめよう
海外の業者は取引のルールを定め、違反すると出金や約定を拒否されたり口座凍結をされることになります。
規約違反になる事例は複数の業者との両建て取引や価格変動が起きやすいタイミングでのハイレバレッジ取引、スキャルピングなどがあり、してしまうといつの間にか利益を出しても出金できないことや取引自体が不可能になりやすいです。
取引のルールは業者のホームページにあり、了承してからトレードを行うようにしないといけません。海外の業者は国内とは違うルールのため、初心者が興味本位でハイレバレッジ取引をするとリスクが高いです。
また、きちんと損切りの設定をしないと強制ロスカットになりやすく、事前に決めてから行う必要があります。
詐欺の被害にあわないように注意しよう
海外FXの業者は数が多く、大手で口コミや評判が良ければ安心できます。しかし、レバレッジが高くボーナスキャンペーンが手厚いなどメリットだけをアピールし、実際には金融ライセンスがなく資金管理が信託保全でない場合もあり注意が必要です。
詐欺の被害にあう要因は人それぞれですが、近年では経済情勢が安定しないためトラブルが増えています。
初心者におすすめの業者は金融ライセンスを取得し信託保全で資金管理が行われ、利用者からの口コミや評判が良いことです。また、スプレッドが広いと取引コストが高くなり、短期売買を繰り返すときはなるべく低くしないと利益を出しにくくなります。スプレッドを狭くするためにはECN口座がありますが、ボーナスがないため初心者には厳しいです。